2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ヘッドライト HDリマスター版 ジャン・ギャバン/フランソワーズ・アルヌール [DVD] ジャン・ギャバン Amazon フランス映画の旧き名作、勝手に随分構えて一人敷居を高くしていたが、今年は特に観てみないとわからないなあという気持ちになったこと多々。 少し…
バージニア・ウルフなんかこわくない [Blu-ray] エリザベス・テーラー Amazon エリザベス・テイラーとリチャード・バートン演じる中年夫婦の、長年の共同生活からの憤懣。だんだんクレッシェンドをかけるようにはっきり語られ混沌としていくのだが観ていてい…
突破口! [Blu-ray] ウォルター・マッソー Amazon 面白かった!銀行強盗した金がはからずもマフィアの隠し財産で、マフィアからも警察からも追われるウォルター・マッソー一派。彼のプロっぷりが工夫だらけで面白い。失敗してもB案で行く沈着さ。なんて素敵!…
ベニスに死す (字幕版) ダーク・ボガード Amazon ドイツ的で均整のとれた人生を努力で送ってきた教授がベニスで理屈詰めでは到達できない美そのもの生そのものの輝きに圧倒されるこの話、衰えを感じてきている自分には随分身につまされる作品だった。ヴィス…
曼陀羅 清水紘治 Amazon 1971年実相寺昭雄監督。学生運動の果て、空虚に陥っているような二組のカップル。片方は宗教集団的なものに救済を求めそこで共同生活を始めるが、エロスと犯罪と集団ヒステリーが混ざりあったような空気はヒッピー的で「ワンス・アポ…
1992年 ヴェルナー・ヘルツォーク監督 ロッククライミングのチャンピオンと登山家を挑発し山頂登頂を競わすスポーツジャーナリスト ヘルツォークって改まったような気持ちで観なきゃならないのか、などと思い込んでいたが入り込みやすい語り口で作品に誘われ…
ノンちゃん雲に乗る [DVD] 原節子 Amazon タイトルは子どもの頃から知っていて、ノンちゃんという女の子が雲に乗って冒険するたのしいお話かな、読んでみたいなと思ったまま50年以上が経過。 ところが映画を観てみると、すごい悲しみを抱いた鰐淵晴子演じる…
ウルトラQザ・ムービー 星の伝説 [DVD] 柴俊夫 Amazon 実相寺昭雄監督、佐々木守脚本。(2000年) こどもの頃接したTVの「ウルトラQ」の、まだ「ウルトラマン」的に定型化する前の禍々しいインパクトのある雰囲気が忘れられなく、大学生の頃もビデオを借りて…
カリスマ 役所広司 Amazon 1999年 黒澤清監督 役所広司演じる主人公は犯人も被害者も生きているものを全部生かしたくて結局両方を死に至らしめてしまった警察官。事件の後迷い込んだ森の中で一本の木を「カリスマ」と大切にしている池内博之演じる青年と、そ…
さらば、わが友 実録大物死刑囚たち [DVD] 磯部勉 Amazon 80年 中島貞夫監督 死刑囚の獄にいたが法廷闘争の末、無期懲役になった著者の手記をもとにした物語。冒頭の恐喝シーンに人相の悪い役所広司が主人公に使われるカタチで出てくる。 役所広司が銃で気…
哥(うた) [Blu-ray] キングレコード Amazon 「無常」「曼陀羅」に続く実相寺昭雄監督の三部作とのこと。以前「無常」を観た時、観念的で破壊的な田村亮氏の行動や前衛的な音響についていけなくちょっとした苦行的鑑賞になってしまったのだけどこちらは自分…
銀河 ポール・フランクール Amazon ふや町映画タウンのおすすめ☆☆☆(かなりおすすめ) サン・ティアゴという大巡礼地を目指す初老と若者の巡礼者二人の時空を超えたロードムービー。ルイス・ブニュエル監督。 以前観てかなり好きだったコリーヌ・セローの「サ…
狂った野獣 [DVD] 渡瀬恒彦 Amazon 先月亡くなられた中島貞夫監督作品(1976) 京都の路線バスを使ってのバスジャックもの びっくりするほど面白かった。 70年代の京都駅八条口付近や京都市バスの停留所看板も懐かしいが、アフロヘアー時代の鶴瓶のラジ…
ドン・アスカリアン監督 1992年 アルメニアの悲劇的な歴史も要素になっているから以前に観たアトム・エゴヤン監督の「アララトの聖母」も思い出しつつ、でもその独特の廃墟的美の表現にただただ圧倒され
三つ数えろ [Blu-ray] ハンフリー・ボガート Amazon 若い頃に「マルタの鷹」を観てピンとこなく、どうもハードボイルド苦手かもと思ったのだが、そのあと「動く標的」*1やら「ロング・グッドバイ」*2やらしょぼくれ気味はイケる、と認識を新たに。ふや町映画…
84年 ヴェルナー・ヘルツォーク監督作品アボリジニの神聖な土地と開発開発側に雇われた地質学者の青年の気持ちを軸の観やすい構成外側からは一つに見えてしまうものの内実圧倒的な映像と歌曲での表現今の日本にも脈々とあてはまるテーマを余裕を持って描く秀…