2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ソングライター

1984年 アラン・ルドルフ監督の作品、大仕掛けで盛り上げ人を感動させるというのとは全く逆方向の、照れ屋さんが描いてみたスケッチが素敵、という、師匠アルトマンにも通じる風合いを感じがちで、こちらもまさしくそう。 カントリーミュージックのプロデュ…

ハロルドとモード 少年は虹を渡る

ハロルドとモード/少年は虹を渡る ルース・ゴードン Amazon 1971年 ハル・アシュビー監督 自分の存在意義を死で確認したい衝動に駆られ続けるハロルド お葬式をみにいくのが好きで(興味本位という感じではなくあくまで紳士的で好感はもてる)、そこで破天…

リバー、流れないでよ

リバー、流れないでよ 藤⾕理⼦ Amazon 貴船の料亭が舞台のタイムループもの 今までみてきたタイムループものは主人公だけループして色々思ったり格闘したりするが、まわりの人の行動は常に一定という感じばかりだったと思うけど、こちらは集団でタイムルー…

マリリンとアインシュタイン

マリリンとアインシュタイン(字幕版) ゲイリー・ビューシー Amazon 1985年 ニコラス・ローグ監督 マリリン・モンローの「七年目の浮気」の撮影現場から始まり、その日の夜アインシュタインのホテルに彼女が会いたかったと駆け込み、という面白げな冒頭で引…

宇治拾遺物語

宇治拾遺物語 古典新訳コレクション (河出文庫) 河出書房新社 Amazon いくら町田康の文章が楽しいからってこれは難解なのでは?などと思っていたが杞憂であった。 宇治の大納言が夏場涼みながらとにかく面白い話を相手の貴賤関わりなくきいて日を過ごしそれ…

ミスター・ノーボディ

ミスター・ノーボディ HDリマスター版(Blu-ray Disc) ヘンリー・フォンダ Amazon 1973年 「世にも怪奇な物語」*1でヘンリー・フォンダのこどもたちを観、解説で父子の確執を読んだら、ヘンリー・フォンダの映画を観たくなった。 こちらはヘンリー・フォンダ…

世にも怪奇な物語

世にも怪奇な物語(字幕版) ジェーン・フォンダ Amazon ポーの作品を題材にしたオムニバス。1967年。 かねがねフェリーニの「悪魔の首飾り」(テレンス・スタンプ主演)が良いときいていたが、他作品も見どころあり。 第一話 「黒馬の哭く館」 ロジェ・…

モンテ・ウォルシュ

モンテ・ウォルシュ(スペシャル・プライス) [DVD] リー・マーヴィン Amazon 70年 ウィリアム・A・フレイカー監督 牧場経営がカウボーイに頼っていた時代に終わりを告げる時代のカウボーイをリー・マーヴィンが演じる。 ジャンヌ・モローとの組み合わせが意…

喜劇・猪突猛進せよ

71年 前田陽一監督 藤村俊二と石坂浩二が兄弟役ビデオジャケットに「よく似たこの二人」と。。自分は「そうかな?」って思ったが、ジャケット見せて周りに聞いたら「似てる!」とのこと。 ジャケット説明 倍賞美津子さんの役の説明がちょっと違ってる。彼女…

ラスト・シューティスト

ラスト・シューティスト [Blu-ray] ジョン・ウェイン Amazon 1976年 ドン・シーゲル監督 ジョン・ウェインが余命宣告された伝説的ガンマンを演じる。医師役ジェームズ・スチュワートの配置に「リバティ・バランスを撃った男」*1への視線を感じる。 自分…

ブルー・スカイ

ブルー・スカイ(字幕版) ビング・クロスビー Amazon フレッド・アステアとビング・クロスビーの共演 役柄の上でアステアが遠慮しているような構造でこれでいいのかなと思いながら鑑賞 ショーが混ぜてある趣向はとてもいい。クロスビーの声も良し。 アステ…

ブロブ

ブロブ (字幕版) ケヴィン・ディロン Amazon 88年 チャック・ラッセル監督 ふや町映画タウンのおすすめということで、ぼんやり見始め。容赦ない展開にびっくり目が離せなくなり最後まで一気に観たが、鑑賞後、Xでマックイーン出演のオリジナルの話やこちら…

バイバイ・ブラジル

1980年 ブラジル映画 しょぼいけれど胸ははっていてなんだか惹かれる旅芸人の一団 テレビが普及しはじめ巡業先で苦戦 そこに加わる海がみたいアコーディオン弾き ゴージャスさのなかの寂しさ 滑稽感の向こうの美 ブラジルの土地土地の格差 異なる要素が…

ヤクザタクシー

黒沢清監督 1994年 敵対する組に追い込まれた幼馴染(弱小タクシー会社経営)のために一肌脱ぐ親分(上田耕一) 働かされる子分(若きチンピラな感じの寺島進も) ラストの決戦の妙!ドンパチにはない工夫! 諏訪太朗さんいい味 助監督に青山真治の名