2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「茶の湯の冒険」、「日々是好日」

樹木希林の遺作となった映画「日日是好日」*1の原作者森下典子さんの本を二冊 まず映画の製作過程を綴った「茶の湯の冒険」 茶の湯の冒険 「日日是好日」から広がるしあわせ (文春文庫) 作者:森下 典子 文藝春秋 Amazon 森下さんが原作提供というだけでなく…

デルス・ウザーラ

デルス・ウザーラ モスフィルム・アルティメット・エディション [DVD] ユーリー・サローミン Amazon 黒澤不遇の時代あたりに作られ、製作に苦労したような話も仄聞しており鑑賞が後回しに。 漫画家ヤマザキマリさんが息子さんにこの作品の主人公の「デルス」…

PERFECT DAYS

www.perfectdays-movie.jp ヴィム・ヴェンダースが日本で撮った新作、褒め言葉、批判両方ないまぜの情報が先に入ってきて、それをつい意識しながらの鑑賞。 役所広司演じる平山は超ルーティン人間でまず親しみと尊敬の念。自分も日々の生活の反復を好んでい…

ジャン・ポール・ゴルチエのファッション狂騒曲

gaultier-movie.jp ゴルチエの人生がテーマの舞台レビューの製作過程を追いながらゴルチエを構成するアイテムを覗いていく趣向の作品 奇抜でケレン味あふれ、異形に惹かれる彼そのものを表すコスチューム。孤独な少年時代から女優へのあこがれ、同性パートナ…

洲崎パラダイス赤信号

洲崎パラダイス 赤信号 新珠三千代 Amazon 1958年 川島雄三監督 20年ぶり*1に再見 初見時よりずっと印象がいい。「風景や情緒は味わえたが結構男女関係等どうしようもなかったような。。」なんて勝手な後味を持っていたが今回は爽やかで前向きな作品に感じ…

movies.kadokawa.co.jp 面白かった。 普段観ている時代劇のような標準語で品良く話すのでなく方言まるだしでやることもいうこともエグいエグい。ほんと「アウトレイジ」戦国版。極端な人物造形だがなるほどと唸らされるようなところ大いにありでとても楽しめ…

枯れ葉

kareha-movie.com シャンソンの「枯葉」、子どもの頃よく聴く機会があったがしんみりしすぎていて苦手だった。 それが、それが。。アキ・カウリスマキの最新作「枯れ葉」の最後に流れるのを歌詞をみながら聴いていたらまさにまさに自分に向けられた歌としか…

ナチュラルボーンチキン

www.audible.co.jp 初金原ひとみ。 良いタイトル。とんでもない根性なし、冒険なんかしたくない自分に向けられているような。。 主人公の超ルーティン人間ぶりが自分の肌にあって心地良いスタート。自分は日常を丁寧に描写してある事物が大好きで、そういう…