70'S
今年の敬老の日、Xで「高齢者が活躍する映画」として「オレゴン魂」が紹介されていた。観ようと調べると、「勇気ある追跡」の続編ということで「勇気ある追跡」から観ることにした。 勇気ある追跡(字幕版) ジョン・ウェイン Amazon オレゴン魂 [Blu-ray] ジ…
ノスフェラトゥ (字幕版) イザベル・アジャーニ Amazon 78年 ヴェルナー・ヘルツォーク監督 今月の「100分de名著」はブラム・ストーカーの「ドラキュラ」 小川 公代さんという講師の方もとても面白い。 www.web.nhk 家族と見ていて勢いづき、前から観よ…
ポセイドン・アドベンチャー (字幕版) Ernest Borgnine Amazon 72年 ロナルド・ニーム監督 パニック・ムービーに対して食わず嫌いだった自分。「タワーリング・インフェルノ」*1(76)や「ジョーズ」*2(75)をごく近年すっかり老年に達してから観てみたらと…
唐獅子警察 小林旭 Amazon 1974年 中島貞夫監督 タイトルから警察もの、しかもちょっとコミカル入ってるのかと思いきや、ヤクザ世界も警察と同じガチガチの組織で理屈に合わないことで苦杯飲まされたりしますよ、そんなものただ呑むことはできませんよという…
やくざの墓場 くちなしの花 渡哲也 Amazon 76年 深作欣二監督 渡哲也主演、彼のヒット曲「くちなしの花」もラストにかかり、あの曲、出演している梶芽衣子とイメージぴったりだなとなる。 「県警対組織暴力」*1の話からこの作品を薦めていただき、「孤狼の血…
サタデー・ナイト/NYからライブ! ガブリエル・ラベル Amazon アメリカの有名番組「サタデーナイトライブ」が始まる直前(ほんとに直前)の混乱を描いた2024年公開の映画 70年代の放送局の面白いことやったもの勝ちみたいな空気の始まりが描かれていて、ア…
デス・レース 2000年 HDニューマスター 轢殺エディション [レンタル落ち] Amazon 1975年 ポール・バーテル監督 なんちゅうブラック。。「グレートレース」*1が変異を起こしたような。。だけどテンポいいし面白い。みんなが褒めるのわかる。70年代のウソくさ…
刑事マルティン・ベック 超・特別版 [Blu-ray] カルル・グスタフ・リンドステット Amazon 1976年 ボー・ヴィーデルベリ監督 心ひとつにしてるわけではない警察組織の面々 それぞれの気持ちで事件に向き合う感じが面白い 指揮を執る刑事の地味なおっさん…
家族 倍賞千恵子 Amazon 1970年 山田洋次監督 1970大阪万博の年、開拓を夢見る井川比佐志に付き添って長崎の島を後にする家族 過酷であることはきいていたので覚悟して鑑賞 期待の70年代の鉄道沿線模様は味わえた。友人の出身地である福山の辺りなど、工…
サッカー小僧 [DVD] ボー・ヴィデルベルイ Amazon ボー・ヴィーデルベリ監督 1974年 ひょんなことからサッカー代表チームに入ってしまう6歳の少年当時の代表監督、代表選手が友情出演大まじめに彼を活かす戦法、チームとしての振る舞いが描かれ、楽しめる 映…
アルフレード・アルフレード [DVD] ダスティン・ホフマン Amazon ピエトロ・ジェルミ 72年 確かデ・シーカの「紳士泥棒」*1を観てイタリアのおおらかなユーモアっていいなあという話をしていた時に勧めてもらった作品。 押し切られ婚をしたダスティン・ホフ…
青い壺 (文春文庫) 作者:有吉佐和子 文藝春秋 Amazon ロールスロイスか人から人に渡っていく「黄色いロールスロイス」という映画(64)を観たことがあるが、こちらは一人の陶工が生み出した「青い壺」のゆく先々の人々の暮らしを一つづつ短編にしたもの。…
エル・スール (字幕版) オメロ・アントヌッティ Amazon 「エル・スール」(1983)は、「ミツバチのささやき」(1973)と共に評判のいいヴィクトル・エリセ監督作品だが上品すぎて退屈なのでは?となぜかいわれのない緊張感を持っていて鑑賞が遅れ…
eiga.com 1975年 ヴィム・ヴェンダース監督 「都会のアリス」*1がとても良くてあのアリスが少し大きくなったかのようなナスターシャ・キンスキーの出演画像を観て鑑賞。大人になりかけの少女の魅力が横溢していたものの、時は経っていく、止まってくれない、…
カンバセーション…盗聴… [DVD] ジーン・ハックマン Amazon 74年 フランシス・フォード・コッポラ監督 とても惹きつけられた。 盗聴のプロ、ジーン・ハックマンに芽生えた、盗聴相手は盗聴の報告したあとどうなるのかという呵責。(単なる思い込みではないこ…
危険な年頃/課外スクール [DVD] ナスターシャ・キンスキー Amazon 77年 ウォルフガング・ペーターゼン 10代のナスターシャ・キンスキー主演のTV映画 ストーリーは少し扇情的。ナスターシャは妻ある教師と恋愛関係、そこに嫉妬した男子生徒、下劣な同級生など…
フリック・ストーリー [Blu-ray] アラン・ドロン Amazon 1975年 ジャック・ドレー監督 「殺しが静かにやってくる」*1でジャン=ルイ・トランティニャンの作品をもっと観たくなりふや町映画タウンのVHSで鑑賞。 刑事の手記を基にしたこの作品、実録もの? 日本…
ムッシュとマドモアゼル(字幕版) ジャン=ポール・ベルモンド Amazon 1977年 クロード・ジディ監督 噂に違わぬ面白さ ベルモンドがスタントマンとスター俳優の二役。冒頭から映画的面白さ。香港の「ハイリスク」*1とかP.オトゥールが監督役の「スタント…
セルジオ・コルブッチ監督 78年 「ミスター・ノーボディ」*1で笑顔&人を喰ったやり方に魅了されたテレンス・ヒル。 この作品もそんな彼を堪能。 期待薄なような安い邦題、強引に話が進んでいくけどいっそ清々しくマドンナ役を修道女が担うのもイタリアっぽ…
ブルークリスマス [DVD] 勝野洋 Amazon 1978年 岡本喜八監督 倉本聰脚本 公開当時あまり評判が良くなかったと思うけれど近年再評価されているように感じ鑑賞 観てみると確かに公開当時、勝手に想像していたチープで暗いSFというものではなく、はじまりのシャ…
天国から来たチャンピオン [Blu-ray] ウォーレン・ベイティ Amazon 78年 監督 ウォーレン・ベイティ、バック・ヘンリー 「ライオンと呼ばれた男」*1で死んだことになっている男が遺族を手助けするシチュエーションをみていたら、ふと以前から薦められてい…
プレミアムプライス版 料理長殿、ご用心 blu-ray《数量限定版》 ジョージ・シーガル Amazon 78年 テッド・コッチェフ監督 「他人のそら似」*1というミシェル・プラン監督のコメディを観て(忘れていたが約20年ぶりの再見だった・・)、そこに出てきたフィ…
歌う女・歌わない女 [VHS] ビデオメーカー Amazon 77年 アニエス・ヴァルダ 60年代から70年代のフランスの二人の女性の人生を交錯させながら描いた映画 冒頭からくたびれた女の写真を並べる写真館がでてくる。粘りに粘って女たちがそんな表情になったとき写…
野性の少年 [DVD] ジャン=ピエール・カルゴル Amazon 1970年 「アヴェロンの野生児」の物語をフランソワ・トリュフォー監督が紡ぐ 冒頭に「ジャン=ピエール・レオーに捧ぐ」という献辞 wikipediaの説明にはこの作品は野生児のような生い立ちだった監督自…
ハロルドとモード/少年は虹を渡る ルース・ゴードン Amazon 1971年 ハル・アシュビー監督 自分の存在意義を死で確認したい衝動に駆られ続けるハロルド お葬式をみにいくのが好きで(興味本位という感じではなくあくまで紳士的で好感はもてる)、そこで破天…
ミスター・ノーボディ HDリマスター版(Blu-ray Disc) ヘンリー・フォンダ Amazon 1973年 「世にも怪奇な物語」*1でヘンリー・フォンダのこどもたちを観、解説で父子の確執を読んだら、ヘンリー・フォンダの映画を観たくなった。 こちらはヘンリー・フォンダ…
モンテ・ウォルシュ(スペシャル・プライス) [DVD] リー・マーヴィン Amazon 70年 ウィリアム・A・フレイカー監督 牧場経営がカウボーイに頼っていた時代に終わりを告げる時代のカウボーイをリー・マーヴィンが演じる。 ジャンヌ・モローとの組み合わせが意…
71年 前田陽一監督 藤村俊二と石坂浩二が兄弟役ビデオジャケットに「よく似たこの二人」と。。自分は「そうかな?」って思ったが、ジャケット見せて周りに聞いたら「似てる!」とのこと。 ジャケット説明 倍賞美津子さんの役の説明がちょっと違ってる。彼女…
ラスト・シューティスト [Blu-ray] ジョン・ウェイン Amazon 1976年 ドン・シーゲル監督 ジョン・ウェインが余命宣告された伝説的ガンマンを演じる。医師役ジェームズ・スチュワートの配置に「リバティ・バランスを撃った男」*1への視線を感じる。 自分…
ジョーズ (字幕版) ロイ・シャイダー Amazon 今頃。。 でも、観て良かった。若くしてこれを完成させたスピルバーグの凄みを思い知らされた。 脚本の組み立てが頗る面白く、上司の嫌な指示に従わなきゃいけないしがらみ、だからいっただろう的展開からの、マ…