一乗寺散歩

yagiさんが、詩仙堂あたりを案内してほしいとご友人にいわれ、掲示板でいろいろ話していたので、行かれた報告を。

一乗寺には9時半頃着いて、テクテク歩いていきました。
想像していたより、人が少なくゆっくり散策できました。
金福寺、詩仙堂、園光寺、曼殊院とめぐりました。
それぞれのお寺の紅葉がそろそろ終わりごろでしたが、苔や常緑樹の上に散る落ち葉がとても綺麗で、
盛りをすぎた風情がなんとも落ち着いた感じで良かったです。
私個人としては、どうして今まで行かなかったのか。
いつでも行けると思っていたらダメだなと思いちょっと反省。

案内した方が札幌在住で思わぬ所で感動されたり疑問にもたれたりで、こちらがいい刺激を受けました。
それぞれのお寺に、少し竹があったのですがそれを見て「竹が真っ直ぐ生えている!作り物みたい。」
なんて言われると嵐山や高台寺あたりの竹林はどうなんだろう。
本当に「竹林」と言われる所を見せてあげたいと思ったほどです。
お寺を移っている時に民家を見て、
「どうして京都の家は雨どいがあるの?」なんて聞かれると
こちらが困ってしまいました(札幌にはないそうです)
ちょっと、きちんとした答えが出来ず、宿題になりました(笑)
あと、一人ひとりに丁寧に対応する叡電の車掌さんにいたく感動されてました。

お昼は教えていただいたのに、*1結局お出汁の濃さの話が出て、
お蕎麦を食べました。
やっぱり違うようです。でも、おいしいと言っておられました。

文化の違いに関心がいったりと、本当に基本の観光の感動をもらったような、いい時間でした。
同じ日本に住んで、こんなに感じ方気になる所が違うのだなと思ったりもしました。
文化の深さが違うねとしみじみ言われて、平面の京都が少し立体的になったと言っていただけました。
いろいろ教えていただいたのに、活用出来ず、すいません。

お店は、一人で、または京都の友人と行きたいと思います。
楽しい時間を作る手助けをしていただき、ありがとうございました。

翌日、windshipさんの書き込み

さっき、yagiさんのまねをして、
金福寺―こせちゃ―曼朱院―マック(^^;)―図書館のコースで
サイクリングをしてきました!
金福寺、訪れるの初めてだったのですが、ものすごくよかったです。
小さな入り口なのに、奥の広いこと。京都を一望できる、蕪村のお墓のあたりに驚きましたし
芭蕉庵の茅葺の屋根の厚さにもびっくり。
散紅葉が屋根一面に、まるで敷きつめたように落ちていて
それはそれは素敵でした。
そして、本堂(?)では「村山たか女」の遺品や生涯を紹介されていて
井伊直弼に愛されたスパイ(表記は隠密でしたが)だなんてちっとも知らなくて
とても興味を持ちました。

時折、時雨がサーッと通り過ぎ
曼朱院の手前では、虹も見えて、
突風で木の葉が舞う景色ともども
この季節のよさをしっかり味わえました。
yagiさん、きのうは、雨もまたよし、でしたか?

何度も通ったところなのに、ぽんさんや皆さんのお話がなければ
このまま知らずにすぎていたにちがいないです。
ありがとうございました!

そして、それへのyagiさんのコメント

>windさん
フットワークの軽さに驚きです。
windさんの書かれた金福寺のくだり、昨日の金福寺が鮮明によみがえってきます。
蕪村のお墓の所、私たちも市内を見てました。
圓光寺の家康の墓より少し奥に行くと木のベンチがポツン一つあって、
その小高い場所からも京都が一望できました。
ベンチに座り、またまた京都の街を説明しながらのんびり休憩しました。

曇りから雨が降ってきて、札幌の方にはちょうど良い気温だったようです。
雨の中を歩くのもよかったです。
ただ、京都駅につく頃には土砂降りに近いものがあったのですが。。。。。

ほんとにいい時間でした。一乗寺、また行くつもりです。

*1:ビストロKIMURA、グリルにんじん、Maggie B。あたりをおすすめしていました。