伊豆の踊子(山口百恵版)

私の周りで評判の良い山口百恵版「伊豆の踊子」。私もすごく良いと思った。山口百恵は哀しみをたたえつつ、健気で。道中を共にする白い素朴な子犬とイメージがぴったり合っている。

そして書生さんを演じた三浦友和の爽やかなこと。世の中をまだ知らない純真な感じがよく出ている。

脇役も豪華で、囲碁を書生さんとする紙屋のおじさんに三遊亭小圓遊。踊子の幼馴染役に石川さゆり←美しい。踊子の兄永吉には中山仁。私にはテレビドラマ「サインはV」のコーチの印象で、彼がお座敷芸で泥鰌すくいをやってのけるところには驚いた。吉永小百合版の大坂志郎氏にはすんなりあっている場面だが。中山仁の目が鋭くて、吉永版にもあった、書生さんが窓から心付けを放り投げるシーンなどは、永吉にしてみたらこんな若造に格差を見せつけられ面白くない気持ちになってるかも。。と、今まで観てきたバージョンと違う感想を持った。ともあれ、永吉という人物は、どこか自分はこんなところにいる人間ではない、というような気配はいつも漂わせているのは確かで、書生さんがまっすぐ学の道に進まなかった時のパラレルワールド上の自我的な存在のようにもみえる。

茶屋の老婆に浦辺粂子。場面をかっさらう。

一座の年長の女性を演じる一の宮あつ子という女優さん、いかにも世慣れた感じがうまい。

終盤に出てくる榎木兵衛。(ですよね?)f:id:ponyman:20200527221645j:image三谷幸喜監督の映画「THE有頂天ホテル*1でアヒルと共演していた腹話術師の人(「みんなのいえ」でも鳶の役をされたり割合三谷作品に出ておられたようだ。三谷氏が好きになられて使われていたのだろうな。味があるものな。)。

山口百恵版と吉永小百合版は両方とも西河監督によるもので、基本的な流れは同じところが多いが、吉永版で書生の年がいった姿を演じた宇野重吉が今回はナレーターとして当時を回想するような感じで話を進めていく。そして、この百恵版はラストの展開がみているものに鋭く突き刺さる。でもこのくらいの思い切りが気持ちよかった。