天皇の世紀 第一部

 

天皇の世紀 DVD-BOX  (4枚組)

天皇の世紀 DVD-BOX  (4枚組)

 

みたのはvhs版

 

先日みたドキュメンタリーになっている第二部*1のはじまりに、大佛次郎氏のことばとして、「天皇の世紀」はドラマ仕立てではなくドキュメンタリーとしてまとめてほしいという意向が語られているのだけど*2この第一部はドラマ仕立てになっていて、大佛氏はこの第一部に違和感を感じられることもあったのかなと推測しながらみはじめた。

vhs版は6巻になっていて、1巻につき、2話ずつ話が入っているが、それぞれ監督や脚本家が違っていて、エピソードがこちらの心にすっと届くものと、斬りあいや切腹などの時代劇的シーンが強調されすぎていると思われるものとに分かれた。大河ドラマ的なまとめかたではなく、最後のほうは薩摩中心に描いた幕末のエピソードが、つぎは長州を主体にかたられ、その次は土佐の背景から描かれていたりと、層を重ねる感じでそこは興味深かった。

心に残っているのは、吉田松陰の回(第二話「野火」石堂淑朗脚本、下村堯二 演出 メタフィクション的なシーンなどもおもしろかった。)長崎で大砲の研究を世に先駆けてして重宝もされたのに弾圧された高島秋帆の回(第三話 「先覚」 脚本 本田英郎、演出 高橋繁男、 高島秋帆を演じるのは、中村翫右衛門鳥居耀蔵という取締役を伊藤雄之助がいやったらしく演じている)西郷と島津久光とのことを描いた回(第九話「急流」 早坂暁脚本 三隈研次演出 佐藤慶島津久光が冷たい・・)、および薩英戦争から講和に向かうその後の薩摩を描いた回(第十話「攘夷」早坂暁脚本、篠田正浩演出 この回も佐藤慶島津久光だが、前の回とちょっと雰囲気違う。草野大悟演じる大久保一蔵が魅力的。)高杉晋作の回(第十一話「決起」新藤兼人 松田昭三脚本、下村堯二演出 魅力的な高杉を演じたのは原田大二郎。野村望東尼の香川京子、楚々として落ち着いていて美しい。)、土佐の回(第十二話「義兵」岩間芳樹脚本、佐藤純弥演出)。監督や脚本家によってこちらに届く印象がかわってくるというところはあるだろうが、全体を通してみたとき、先にみた第二部から感じた、この国の舵取りをするにあたって大事にしなければいけないのはこういうことではないか、歴史から学ぶとはそういうことだろうという大佛氏の信念、考え方の筋道がみえてくる。

吉田松陰、獄中生活からか病弱のようなイメージがあり、若き原田芳雄氏が演じておられるのを、珍しいもののようにみはじめたが、外国に渡ろうとしていたときの熱さや、しかし細かな配慮は怠らなく、接した人に大切に思われた姿など魅力がきちんと伝わった。

高杉晋作も自分のまわりに好きな人が複数いるんだけど、その機動力や発想、方法のおもしろさなどを感じることができた。

土佐の武市半平太吉田東洋とのエピソード、土佐のことも龍馬中心でなく、もう少し全体の流れを理解できるようになっていた。細川俊之氏の時代物が新鮮。志村喬が演じる吉田東洋の魅力的なこと。

米倉斉加年の薩摩の人斬り新兵衛(田中新兵衛)の不気味なこと。山田太一のドラマ「夕暮れて」で人のよい感じだけどどこかコワいものをにじみ出させておられたのを思い出した。そちらの引き出しを今きっちりと認識したという感じ。

薩摩が海軍、長州が陸軍というその後の流れにふれたところも興味深い。海軍がこうで陸軍がこうでという通説も研究が進むにつれ少しずつ変化もしているようではあるけれど、歴史的な流れの知識を得られた。

山口崇氏の龍馬の姿、ドラマ「天下御免」の平賀源内のなつかいしい姿を思い出したが両方71年の作品だったんだ。。

 

*1:天皇の世紀 第二部 - 日常整理日誌

*2:wikipediaによると、「テレビの一番本質的な力は、なまの真実を伝える事であります。それで多くのドラマの時代劇のように、見てしまってか『あぁ ばかを見た』ということにならぬよう、私は『天皇の世紀』のテレビ映画をなるべくドキュメンタリーの方向に持って行っていただきたいとお願いしました。」と紹介されている。