映像の世紀 第一集


www.nihon-eiga.com

日本映画専門チャンネル時代劇専門チャンネルで12/24同時一挙放送するとのことで先日第一集を放映していた。

歴史の理解がすんなりいくということで評判をきいていたけど、ほんとに、整理された生の記録というのはとてもありがたい。

くらべていうのはなんなんだけど、このところ、フランク・キャプラが作った第二次世界大戦の戦意高揚映画「Why We Fight」*1をみていたのだけど、とにかく目的を達するために資料を集めて作っていて、劇映画からの映像とニュースフィルム的なものが混ざっていて、それと日本が敵国であるからもちろん、釈明の余地のない感じで描かれており(事実もあるだろうけど、やはりそこは当たり前のずれも感じてしまって)、残っている映像を整理して、それがこういう映像であろうと伝えてくれる「映像の世紀」のまとめ方のありがたみをえらく感じているところなのだ。撮影されたときから一定の時間が経って一応ちゃんと説明できる域に達している情勢というのもあるのかな。

第一集では、たとえばちょうどヴィクトリア女王の逝去の頃渡英した夏目漱石の書いていた文章とそのころ漱石がみていたであろう風景をうまく編集してとてもわかりやすく編集してあった。誰が撮ったどういう映像であるのかがちゃんと説明されているところがとてもありがたい。ロマノフ王朝の最後を紹介するあたりでのラスプーチンと思われる人物を確認がとれてないとの事実とともに伝えてくれる丁寧さに好感を持つ。

トルストイの晩年の映像が、ガンジーにあてた書簡とともに紹介されていたが、トルストイを遠い昔に生きた書棚の中の人物というのでない、その人生のなかでいまを生きる自分に届くことばを綴っていた人としてとても身近に感じはじめている。

清国の最後の方の映像も当時の庶民の実態がどういうものだったのか、とてもわかりやすい形で自分に伝わっている。