「日本美術の20世紀」山下裕二 晶文社

「日本美術の20世紀」の著者の山下さんは赤瀬川さんとの「日本美術応援団」などでただ従来の教えをなぞるだけの美術の教え方でなく自分自身の目でみるポイントを教えてくれるおもしろい美術の専門家だな、と思っていました。

今回読んだ「日本美術の〜」の方はかなり専門的で、当初の原稿より増やされたという図版がないと読むのが厳しかったかもしれない。。(図版を追加すると主張された山下さんの判断は正しいと思う。)

美術史の世界ってよくわからないけれど、学校で教えられていたり、社会に喧伝されている美術品への知識っていうのも、確定したものではないのだな、本当はもっと掘り起こされるべきものなのだな、という、知らない世界、山下さんのお仕事の世界をのぞく楽しさはあった。

ただどうしても私は日本画が外国で紹介される時のポスターに仕立てたものとかにかっこよさを感じてしまうのですよ。まだまだ原典の良さで感じ取る力がついていないというか。。ま、山下さん自身もウィーンで開かれた日本美術展のポスターの、江戸時代の禅僧白隠の作品をうまく取り入れたデザインをほめておられるし、それがとっかかりになってもいいとは思うけれど。。私はそれだけで終わってしまっている感じ。ポスターのイメージだけで終わることへの危惧も別の項で山下さんはかかれているというのに。。

この本も、日本画に白と赤の字をいれたデザインにすごく惹かれてしまって読み始めたのです。いやもちろんこのデザインは、著者がすごく気に入っておられると 後書きにも話が出て来るのですが。。

日本美術の20世紀

日本美術の20世紀

美術を手がけられた佐藤直樹さんにこれから注目だ!
http://www.asyl.co.jp/