ドキュメンタリー

MAKING OF DREAMS

MAKING OF DREAM [VHS] 出版社/メーカー: ポニーキャニオン 発売日: 1990/11/02 メディア: VHS この商品を含むブログを見る 大林監督による黒澤監督の「夢」のメイキング。黒澤監督、天皇とかいわれてて、今まで作品に厳しい映像ばかり見てきたが、このメイ…

ピエール&ジル:ラブ・ストーリー

ピエール&ジル:ラブ・ストーリー [VHS] 出版社/メーカー: ブロードウェイ 発売日: 2000/02/22 メディア: VHS この商品を含むブログ (1件) を見る ふや町映画タウンにあるユーロスペースのアートドキュメンタリーの一覧*1をみていて興味を持ったもので借りて…

ボルタンスキーを探して

ボルタンスキーを探して [VHS] 出版社/メーカー: ブロードウェイ 発売日: 1999/11/22 メディア: VHS この商品を含むブログ (1件) を見る ボルタンスキー展を大阪でしていて行かれた方の反応がよいもので予習のつもりで借りてみた。監督のアラン・フレッシャ…

映像の世紀 第一集

www.nihon-eiga.com 日本映画専門チャンネルと時代劇専門チャンネルで12/24同時一挙放送するとのことで先日第一集を放映していた。 歴史の理解がすんなりいくということで評判をきいていたけど、ほんとに、整理された生の記録というのはとてもありがたい。 …

フランク・キャプラの第2次世界大戦~戦争の序曲  WHY WE FIGHT

少し前に1,2巻*1だけみていたフランク・キャプラの「Why We Fight」の3巻から先をみる。下のアマゾンの一覧には、もともとの6巻である「日中戦争」の巻は載っていない。もろ日本の話で、はじめは発売が見送られたとか?このビデオ群の中でも日中戦争の巻…

天皇の世紀 第二部

「天皇の世紀」のテレビドラマ版がふや町映画タウンに入荷した。どうも天皇の世紀というのは一部と二部になっていて第一部はテレビドラマ、第二部はドキュメンタリーだったよう。(wikipedia参照) この機会に、と、以前日本映画専門チャンネルの伊丹十三特…

三里塚に生きる

成田の闘争とは何だったのか、当時の資料映像を織り込んで、あくまでも個々人の辿ってきた道を描くことで表現している作品。闘争というと、リアルタイムの絶頂期にはかたまりとしての主張が取り上げられるけれど、個々の歩み方があるはずで、それが時間とと…

わが街わが青春-石川さゆり水俣熱唱

わが街わが青春-石川さゆり水俣熱唱- [IF DVDシリーズ2 公害の原点・水俣から学ぶ] 出版社/メーカー: 株式会社シグロ 発売日: 2006/03/31 メディア: DVD クリック: 9回 この商品を含むブログ (1件) を見る みたのはvhs版 水俣病関連の土本監督のドキュメンタ…

はじけ鳳仙花 わが筑豊わが朝鮮

movies.yahoo.co.jp 土本典昭監督作品。筑豊の炭鉱労働にかりたてられた朝鮮人労働者を描く画家富山妙子氏。炭鉱の朝鮮人炭鉱労働者のことは「にあんちゃん」*1をみて気になっていた。鳳仙花は韓国の花、はじけた鳳仙花の種に朝鮮の人たちの思いを描く富山さ…

神宮希林

映画『神宮希林 わたしの神様』公式サイト この中での、お伊勢さんにまつわるありがたい装束をお店の方にプレゼントされかけて何度も固辞する希林さんの話を以前きいたことがあり、ほぼそれの確認の意味でみはじめたのだけど、この断る感覚わからないでもな…

フランク・キャプラ 第二次世界大戦 1,2

フランク・キャプラが戦時中在籍していたアメリカ陸軍情報部に依頼され、製作したドキュメンタリーシリーズ。だから当たり前だが日本側の事情、葛藤などは割愛、とにかく起こったことを、みている人がこの連中とは戦わなければならないという気持ちを起こさ…

柳川掘割物語

北原白秋や旅の特集にあるような柳川の美しさを謳った作品かと思いきや、柳川の美しさも伝えつつ、もっともっと見るものの生き方に迫る骨太な物語であった。柳川の掘割が一時汚れてしまっている話はきいたことがある。そして、それをコンクリートで埋め下水…

裁判長のお弁当

日本映画専門チャンネルで放映された東海テレビのドキュメンタリー傑作選にて。2007年の作品。平成ジレンマというタイトルの東海テレビのドキュメンタリーについてアナウンスしているブログから ナレーション:宮本信子 プロデューサー:阿武野勝彦 ディ…

選挙2

「選挙」*1で、自民党の落下傘候補になって右も左もわからないまま、自民党のマニュアル通りの戦い方をして当選した山内さんのその後を描いたもの。この「選挙2」は、3.11の直後、原発を推進してきた自民党が許せなくなり、無所属で、しかも街頭演説は選挙…

ヴァーサス/ケン・ローチ映画と人生

是枝監督のカンヌの受賞後の騒ぎなどを思わせるようなところもあり、大好きな映画「ケス」*1製作秘話も。 ケン・ローチと初期の仲間はミロス・フォアマンの映画の、人物の自然な表情を撮るところにとても惹かれたという。(「ブロンドの恋」の場面が出てきて…

光と影 〜光市母子殺害事件 弁護団の300日〜

日本映画専門チャンネルでの東海テレビのドキュメンタリー特集で視聴。(こちら) この番組をみて弁護団への印象変わったなあ・・ 橋下弁護士が言いだしていた弁護団への懲戒請求のはなし、こういうことだったのか・・と最近も思う事ありで・・

華 いのち 中川幸夫

公式ページ 中川さんの作品は、早坂暁氏の「華日記 昭和生け花戦国史」*1を読んで以来気になっていた。 この映画では大野一雄氏の登場場面の神々しさにうたれる。 お二人の作品は生命の核みたいなものを表現している共通点があると感じた。瀧口修造氏に捧げ…

ダライ・ラマ

映画comに解説が載っているが、中国側から描いたダライ・ラマ。中国共産党の考え方ならそういうことになるなあと思いながら、はじめて知る事実も多々。ダライ・ラマ【字幕版】 [VHS]作者: 洋画出版社/メーカー: アップリンク発売日: 1998/10/23メディア: VHS…

水俣 −患者さんとその世界−(1971年)

ビデオジャケットより 水俣病をひき起こした公害企業チッソに対して立ち上がった、水俣病被害者たちのはじめての記録映画。一九七〇年代、公害問題の拡がりとともに全国で上映され、水俣病の裁判や運動への関心を集める大きな力となった。 一緒に貸してもら…

ピケをこえなかった男たち リバプール港湾労働者の闘い

ケン・ローチ監督。 ここに詳しい説明が。本当の意味での労働運動。資本家のやり方にNOをいうために、自分の生活まで脅かされそれでもすすむことができるかという問題。。同監督の「リフ・ラフ」*1にもそういう問題がでてきてたなあ。ピケをこえなかった男た…

水俣の図・物語

土本典昭監督 1981年作品。「原爆の図」の丸木位里・丸木俊夫婦が描く「水俣の図」。石牟礼道子さんの詩の朗読。となると、なにか背筋を伸ばしてあらたまって見なければいけないようなプレッシャーを勝手に感じ身構えて鑑賞しはじめたけれど、ごくごく静かに…

ともだち

1961年 時枝俊江監督。 東京のある幼稚園のこどもたちを入園の日からずっとカメラで追いまとめたもの。想田監督の観察映画のような、一応注釈なしでみせて判断をこちらに投げるような形式に慣れていると、起きている事件に対する解説に決めつけを感じる瞬間…

息の跡

出町座にて。公式サイト ドキュメンタリーの主人公は陸前高田のたね屋さん佐藤さん。津波の体験を独学の英語で冊子にまとめ、さらに中国語やスペイン語などでもまとめようとしておられる。舞台は陸前高田で、佐藤さんは被災体験があったからこそそれを乗り越…

百年の夢

映画COM スロヴァキアの老人ばかりの村で静止画と動画を組み合わせて、そこに生きる人を撮ったもの。人形細工なども組み合わせたり、また鶏や家畜がおもしろい角度で組み合わされていたりしているところは、シュヴァンクマイエル*1と、全体の雰囲気は「リト…

ある機関助士

ドキュメンタリーマガジンneoneo07号土本監督特集の森田典子さんという方の記事によると、国鉄が前年の常磐線三河島事故をうけて、安全対策をテーマにした映画のコンペが行われ、岩波映画から土本監督が参加したのがこの映画だという。それまで実験的な映像…

ヤクザと憲法

公式サイト よいタイトルだ。身に沁みる公権力のこわさ。 公式サイトのトップを飾るなかなか味のある顔の人たち。なんかヤバそうな商売をしてごまかしごまかし語る男性の味。部屋住みの若いものをかわいがる、帽子をかぶった苦労人風の男性、選挙権がないこ…

戦ふ兵隊、ルーペ

「戦ふ兵隊」の方はビデオパッケージによると、中国大陸での兵士たちを撮って、1939年に完成したが、軍の検閲で反戦的な哀感が強すぎるという理由で公開中止となったという。また、演出を手掛けた亀井文夫も41年治安維持法により逮捕・投獄され、その理…

海盗り 下北半島・浜関根

原子力船むつの母港となろうとしていた下北半島・浜関根を映したもの。 映画を作った青林舎から出ている「海盗り」という1984年当時の売価500円のブックレットも一緒に貸し出してもらう。 映画の方でアウトラインのみつかんだ漁業権の問題などがブックレット…

日本の悲劇

ビデオジャケットより この作品は終戦の翌年制作されたが、公開後一週間で上映禁止、そのフィルムを占領軍に没収された。編集に当たった亀井文夫は戦時中から反戦色を漂わせる映画作家として日本軍部の批難の的であった。この作品で亀井は、支那事変から太平…

甦る蒸気機関車

岩波鉄道名作集の紹介ページより 最盛期には1115両もの車両が日本国中を駆け巡ったD51。惜しまれつつも、昭和50年頃を境に国鉄(現JR路線)からその姿を消していった、その幻の勇士が復活した歴史的な一日を記録した貴重な記録です。 1991年製作。高林陽一総…