「三島由紀夫」とはなにものだったのか

読むのにずいぶん時間がかかった。橋本治の本を読むのは好きだけど、浅い理解をしているようで感想を載せないままになってしまったりする。この本もなんだかそうなりそうな空気もあるんだけど、とりあえず恥を忍んで記録。「三島由紀夫」とかっこ書きのタイトルがついているのは、平岡公威という人物でなく、ペンネームをもった三島氏のことをとりあげているということなのだろうな。三島由紀夫の本はそれこそちゃんと理解したとはいえないかもしれないが大学のときに読んだものが多いのだけど、その時は文章の装飾はすごいものの竜頭蛇尾なものを感じる時もあったり、でもそれを口にするのは憚られるような・・というような感じだった。今回改めてこの本に引用されている文を読み、別に三島絶賛の本では決してないのだけどなんだかいいなぁと思った。品があるし、悲劇性も含めてかっこいい。ある種英雄的、という風にとらえない死についてのはなしも説得力があったし、演劇の側面から三島を論じた補遺もおもしろかった。完全に理解したかどうかはわからないが興味深く読めた。手始めに「偉大なる姉妹」は読んでみたいな。

「三島由紀夫」とはなにものだったのか (新潮文庫)

「三島由紀夫」とはなにものだったのか (新潮文庫)